悩みは尽きない・・・30代女性が生き方を考える時

30代という年代は、人生のどのような時なのでしょう。非常に価値観の多様化した現代社会において、自分の生き方に迷いを感じている人も少なくはないのではないでしょうか。次のページからは架空の女性を例に、30代女性の感じているであろうことを書いてみます。あくまで架空の女性のということになりますので、それはある一つの角度から見た、30代女性の姿でしかありません。30代女性というテーマだけでも何万の物語がうまれることでしょう。

30代女性Bさん

→ある30代女性、Bさんの場合を物語にしました。【フィクション】Bさんの迷い~後輩からの招待状~をご参照下さい。

あらすじ
ある日、後輩から結婚式の招待状を受け取ったBさん。ところが、なんだか複雑な気持ちのようです。色々と思うところがあるようですが・・・

以下は、30代女性の生き方についての概観になります。

30代女性の生き方に関すること

さて、その前に30代を生きる女性たち全般の方が直面しそうなことに触れてみたいと思います。

30代において、自分はどこへ向かいたいんだろうか、仕事だろうか、結婚だろうか、実家のことだろうか、と。どれももっともらしく感じられるし、どのようにしても良く思わない人もいるだろうし、どうやって自分の人生を進めて行ったらいいのだろう。人生って難しいものだなぁ。と迷っている方は数多くいらっしゃることでしょう。

進みたい方向

このような心境で30代を迎えた女性もいらっしゃるのではないでしょうか。どれも大事なことのように思えて、自分自身がどう生きるかということは非常に難しいことのように感じられます。

迷いということは、あまり望ましいものではないように取られがちですが、ある意味では真剣に将来を考えようとしている姿そのものであり、人によっては、仕事上のトラブル、両親の病気などをきっかけとして深まることがあるかもしれません。こうしたとき、我々は自分自身の生き方を見つめるような機会を得ることがあります。

それは世間の言うことに当てはめた方向ではなく、自分自身で望む方向ならば、少なくとも本人自身の納得感をもって、この先の道を進めるのではないでしょうか。

それは必ずしも仕事で結果を出すという物語ばかりではなく、冴えないけれど実家で両親と暮らす生活がなんだか良いという物語もあると思います。スーパーウーマン的に全部という人もあるでしょう。

この辺りがその人その人にとっての違いが生まれるところなのではないでしょうか。そこには、どの物語が優れているとかいう優劣は存在しないのではないでしょうか。

健康面

頭痛まず健康面はどうでしょうか。20歳くらいまでにはおおよそ人間の体の発育は完了するとして、30代で背が伸びる話はあまり聞きません。どちらかと言えば、最近太ってきたとか、お腹が出てきたという話を聞くようになります。30代前半と後半とでは異なると思いますが、20代とは別な変化を経験する時期でもあると思います。

また、20代までは体力に自信があっても、30代からマラソンなどが苦手になっていく人もいるのではないでしょうか。大学時代まで運動していた人も20代は貯金でなんとか、しかし30代は貯金切れのようなことが起きてくるのかもしれません。

健康後面への不安は20代の頃よりも現実味を帯びてくる時期とも言えると思います。疲れや気のせいにしていた体の不調も何かの病気ではないかと感じる機会も以前よりは増えるのではないでしょうか。

心理面

さて、身体的な成長は終わりを迎えていても、心理的な成長は続くと考える人は多いと思います。計算や処理速度の面から言えば、加齢とともに衰退していくものですが、人間は多くの出来事に遭遇する中で、自分自身の考えを深めたり、かつての迷いから抜けたりと、いろいろな変化が起き続けるのではないでしょうか。

参考調査:令和元年度「都民と医療に関する実態と意識」報告書全文

169ページに記された30代女性の悩みを確認できます。直リンクはできませんので、下記リンク先からお探しください。

参考サイト:東京都保健福祉局

 

社会的な面

指示社会では30代をどのように見ているでしょう。仕事では中堅に入りかけ、家庭を持っていて子供もいるはず、収入もそれなりに安定している、などこうしたイメージを持たれがちです。ですが、なかなか安定した仕事や収入を得ることも難しい時代になっています。30代に入っても仕事選びに迷っている人も多い時代なのではないでしょうか。

一方で、20代前半からずっと働いている人は、10数年以上の経験を積んでいます。このことを比較されると、非常に強いプレッシャーを受ける人も多いと思います。ここには30代特有の葛藤が少し垣間見えてくるように感じます。学校ではあだ名で呼びあっていた友達も、会社では役職がつき、家庭ではお母さんとはお父さんと呼ばれるようになっているのです。

女性の活躍推進

内閣府のホームページには、女性の活躍推進が謳われています。

2020年女性活躍のための重点方針が示されています。

働く女性が増えたと感じますが、その伸び率はG7諸国の中でもTOPであり、7年間で330万人の増加と安倍首相(当時)は述べています。そして上場企業における女性役員数も増加しています。

 

しかしこれらは、あくまで社会の動向であり個人がどのように生きるかは当人の考えが尊重されるべきです。この急速な変動に拒否感・嫌悪感を抱く人がいても不思議ではありません。

 

このように概観してみると、人間の発達には終わりがないのだろうと思えて来ます。子供のころ、大人がまるで悩んでいないように見えた人もいることでしょう。また、おじさんやおばさんになりたくないと思っていたこともあると思います。しかし、幾つになっても探求は続いており、それが困難でもあり、面白さでもあるのではないでしょうか。
ある女性の物語はこの次からです
【フィクション】第1話はこちらから:Bさんの迷い~後輩から届いた招待状~をご参照下さい。