年輪は語る

日本におけるカウンセリングの歴史

物事には起源があるわけですが、カウンセリングにも起源が存在するはずです。 するはずと書いたのは、我々の認識以前からカウンセリング的な存在は既に存在していたと考えているためです。(太古より) ですが、今回の記事はこのことに...

女性カウンセラー

圧倒的に女性カウンセラーが多い

カウンセラーと言えば、男女のどちらを思い受かべるでしょうか? 看護師さんであれば、まず女性を思い浮かべます。(男性は少しずつ増えてきました。) カウンセラーは、7~8割が女性です。 女性カウンセラーが多い 例えば、臨床心...

私の人生だから

被動感と主動感

我々は、何かの越えがたい課題に直面した場合、それをどう体験するでしょう。 職場、学校、家庭などにおいてそれらと遭遇することが人生の中には起き得るものです。 その課題の大きさや強度によっては、時に、諦めたり、投げ出したりも...