ひきこもりのことで予約を取りたいのですが・・・ ひきこもりのこと伺いたいのですが、本人が希望していません。どのようにしたら宜しいですか? まずは、ご本人の意思をご確認いただきお申し込みをご検討ください。また、もしご本人がお越しになると一度決めた場合でも、キャンセルが可能です。 ひきこもり... 2024.11.17 2024.12.19 テーマガイド
介護疲れ 現代社会は、少子高齢化に在り介護にあたる人手も不足しています。 かつては、何人もの人間で一人の方を支える社会でしたが、年々支える側の負担も増しています。 また、高齢者の介護ということもあれば、闘病中の方のご家族の方もいらっしゃいます。 当オ... 2024.11.05 2025.01.13 テーマガイド
「うつ」等で通院中の方におけるカウンセリングについて 「うつ」ないしは「適応障害」等で精神科・心療内科クリニックへ通院中の方が主治医の勧めにより、臨床心理士などのカウンセリングを開始することがあります。 これらの周辺領域のことを整理し、また当オフィスのご案内のためにこのコンテンツを作成しました... 2024.06.29 2025.01.01 テーマガイド
自分でも何に悩んでいるかわからずもやもやする カウンセリングにおいて、悩みがはっきりしないことは当然ありることだと思っています。このようなカウンセリングにも意味があるのでしょうか。 ご本人がお越しになる意思をもっているならば、有意義な体験になる可能性を持っていると私は思います。もやもや... 2024.02.14 2024.12.22 テーマガイド
子育ての悩み 子育てに対しての支援は、心理支援に限らず、多くのプログラムが開かれています。 柏市でも、子育て情報を発信するサイト「はぐはぐ柏」が作成され、各種制度の案内や、遊び場、相談、サークルなどに関する情報が掲載されています。 このサイトを見ても、子... 2023.07.19 2025.01.13 テーマガイド
夫婦関係のカウンセリング さて、夫婦関係をテーマにカウンセリングを行うことがあります。 1対1で行うこともあれば、夫婦同席の場合もあります。 夫婦関係のカウンセリング 同席を考える方が多いと思いますが、必ずしも同席で行うものではありません。 むしろ、1対1で行われる... 2023.07.18 2024.01.06 テーマガイド
復職のカウンセリングはどのように進めるか? この20年程の間に全国的に休職者が増えてきました。当オフィスでは、復職に際してのカウンセリングも行っています。 2022.12.24 2024.12.26 テーマガイド
仕事を辞めたいと感じる時 仕事を辞めたいと思うことは多くの人が経験することではないでしょうか。 実際に退職する人もいれば、渋々と働き続ける人、何かの意味を見出す人など様々です。 仕事を辞めたいとき まず、仕事を辞めるにはどのような理由があるのでしょうか。 入社したば... 2022.07.16 2025.01.13 テーマガイド
過去の事について 過去に何か受け入れがたい出来事に直面していたり、ご自身にとってどうしても納得がいないことや後悔、悔しさなどを抱えながら普段の生活を送っている方もあると思います。 カウンセリングでは、そうした思いに焦点をあてることはあるのでしょうか。 それは... 2022.05.21 2023.12.18 テーマガイド
ストレスのカウンセリング カウンセリングでは多様なテーマが話題になりますが、ストレスそのものが話題になることもあれば、何かの一コマでストレスに触れることもあります。 特段、ストレスに特化したメニューを用意しているということではありません。 ストレスのカウンセリングと... 2021.10.10 2024.12.17 テーマガイド
自分に自信がない 人は時に、それまで良いと思っていた考えや、方法が、いつも通りの結果を出せない経験をすることがあると思います。 このような時、自信を失いやすいのではないでしょうか。 元々の考えや方法とはつまり、そこにある種の自信を持っていたと考えられますから... 2021.07.10 2024.04.09 テーマガイド
カウンセリングは喪失を聴く事と例えられることがある カウンセリングは時に、喪失を聴くことと紹介されます。 この表現は、カウンセリングの全てを含んでいるとは言わないまでも、かなり納得のいく表現として聞こえてきます。 喪失とは 喪失と言うと、誰かを亡くした後の体験を思い浮かべる方が多いと思います... 2021.04.10 2024.04.09 テーマガイド