一息つきたい。柏駅前のカフェ一覧情報

カフェテリア

最終更新日 2025年3月11日

柏駅前で、食事やちょっとした休憩を取ろうとしたならば、比較的容易にお店を見つけることができることと思います。

しかしながら、どのお店に入るべきか、その点では非常に迷うところです。

チェーン店に限って、ここで触れてみたいと思います。

当オフィスへカウンセリングへお越しの方の中には、時間を調整する場所を探している方もあるかもしれません。

イトーヨーカドーも閉店してしまったため、このようなコンテンツも必要かと思いました。

柏駅前のカフェ一覧情報

柏駅近くのカフェ一覧情報です。

今回は、カフェに注目して、お店をまとめたいと思います。さすがに大きな駅ですから、たくさんのカフェがあります。

しかし、それでも、どこも混雑しているものです。

少し余談ですが、最近のコーヒーは名前が複雑です。お店によっても名前が異なります。

一言、ブレンド!で、通じるお店もありますが、全部ではありません。サイズ指定や、テイクアウトかどうかなど、色々な質問に答えて、ようやくコーヒーが飲めるのです。

また、注文は取りに来ません。お水が出ることもありません。お水が、必要な場合はその旨伝えると良いはずです。

東口のカフェ

まずは、東口側です。心理臨床オフィスまつだはこちら側に開室しています。

先に、羅列しておくと、東口には、スターバックス、ドトール、カフェベローチェ、コメダ珈琲店、タリーズコーヒーなどがあります。

スターバックスコーヒー柏 マルイ店

スターバックス

柏駅東口を出て、右側に、マルイがあります。その入り口には、スターバックスコーヒーがあります。

カフェテラス席と、店内両方が利用でき、だいたい満席のような状況です。

客層としては、学生から20代の人が多いのではないでしょうか。

店内は、少し暗めの照明ですが、本を読んでいる人も散見します。

休日は、さらに混み合います。またスターバックスコーヒーは、高島屋の中にも2店舗あります。

所在地:千葉県柏市柏1-1-11柏マルイ2F 柏駅東口より、1分くらいです。

※マルイの中に、柏インフォメーション協会がかつて入っていました。そこでは、柏駅周辺のスイーツMAPを無料配布しています。→参考URL:「柏 お役立ちマップ

柏駅東口改札内側付近に新しいスターバックスが開店している

2024年3月下旬ころ、改札内にスターバックスが開店しました。

ドトールコーヒーショップ スカイプラザ柏店

ドトール

柏駅東口を出て、正面にビッグカメラが目に入ります。その建物をスカイプラザと呼んでいます。

その1階には、ドトールコーヒーが入っています。

ここも、いつ行っても混んでいます。

スターバックスコーヒーより、価格面でリーズナブルなお店です。

ブレンドコーヒーが、一杯200円くらいだったでしょうか。

分量においては、スターバックスの方が多いわけですから、単純に比較できませんが。

所在地:千葉県 柏市 柏1-1-20 スカイプラザ1F 東口から、2~3分。すぐに見つかれば良いのですが。

サンマルクカフェ柏駅東口店【2023年閉店】

サンマルク

※閉店しました

柏駅東口を出て、向かいのエスカレーターを降ります。その下の道は、ハウディモールの通りです。

両脇に、イトーヨーカドーや、カツ屋、吉野家などが並んでいます。

サンマルクカフェは、右手側です。

お決まりのように混んでいます。

所在地:千葉県 柏市 柏1-4-27 東口から3分~4分程度です。

カフェ・ベローチェ柏駅東口店

ベローチェ

広い店内が特徴的です。

大変混雑する柏駅周辺で、ゆったり座れるカフェは貴重だと思います。

所在地:千葉県柏市柏1-4-26 第二藤川ビル1階 ハウディモールのマクドナルドの隣と言ったら分かり易いでしょうか。
パッパラー河合さんのブログにも紹介されていました。

エクセルシオールカフェ 柏駅東口店

駅からかなり近い距離です。

タリーズコーヒー柏モディ店

タリーズ

もし、柏モディが既に閉店している時間でもタリーズコーヒーは開店しています。ホームページの記載には8:00~22:00までとあります。もしかしたら空いているかもしれませんね。

穴場と言えるでしょうか。

外から見ると、お客さんがいることが目視できるかと思います。

所在地:千葉県柏市柏1-2-26

コメダ珈琲柏モディ店

コメダ

柏モディの1階です。

コメダの椅子はついつい長居してしまうほど快適に感じますが、いかがでしょうか。

ボックス風の席も特徴的ですね。

店舗によっては、大量のコミックが置かれていましたが、こちらはどうだったでしょうか。

所在地:千葉県柏市柏1-2-26

610m歩けば、珈琲館もあります。

西口側

こちら側にもあります

柏駅西口側にもチェーン系カフェはあります。

ドトール、スターバックス(2店)、エクセルシオールカフェ、カフェ・ド・クリエ リーブル です。

ドトール柏高島屋ステーションモール店

ドトールは東西出口の両方にあります。西口は高島屋の領域内に入っています。

ですが、むしろクレストホテルに向かう途中と考えた方が見つかりやすいと思います。

スターバックスコーヒー 柏高島屋ステーションモール店

スターバックスも髙島屋に入っています。西口バスターミナルの辺りになります。

そして、高島屋の6階にも別の店舗があります。

カフェ・ド・クリエ リーブル 柏髙島屋ステーションモール店

こちらは高島屋新館5階です。くまざわ書店のフロアになります。

購入前の本を椅子に座って読むことができるのだそうです。Book&Cafeです

コーヒーを飲んでも良いような感じでした。

正式なサービス内容はよくわかりませんが、場合によっては向かいのカフェにも本を持ち込めるような感じになっていました。

※実際のところは店員さんなどによくご確認ください。

カフェと本屋さん、この二つの機関は歴史上どちらが先にうまれたのでしょう。

古代ローマ帝国辺りにはカフェも図書館もあったことでしょう。いや、カフェではなく飲み屋さんでしょうか。飲み屋で本を飲むという人はいなかったかもしれません。

関連:柏駅近くで大きな本屋を探すなら

本を読む環境は大事だと思います。いつも電車の中で読むような場合には、時に別な環境を試してみると別な心地に辿り着けるかもしれません。

本屋さんでコーヒーを飲むという発想は少し優雅な感じがします。

柏駅前のカフェにおいても、本を読んでいる人が結構いるものです。皆なんとなく人気が欲しいのかもしれません。

逆に騒がしくて読書どころではないと感じる方もまた多い事でしょう。森の中にカフェでもあれば良いでしょうか。その場合には直射日光に気を付けなければなりません。

エクセルシオールカフェ柏駅西口店

羊羹などのお菓子が売られている髙島屋本館1階の道路を挟んだ向かい側です。

その他、コーヒーが飲めるお店

カフェではありませんが、モスとMACは近くにあります。

  • マクドナルド
  • モスバーガー

西口側のチェーン店は少ないようです。柏駅の歴史をご存知でしょうか。実は西口はだいぶ後になってからなのでした。

徐々に書き足していきます。

カフェとカウンセリングの接点

カウンセリングでは、「心地よさ」について話し合うことがあります。それは心地よい空間も含みます。

カフェとはそうした空間になり得る場所ではないでしょうか。

上で少しだけ触れましたが、コメダの椅子がなぜかやたらとしっくりくるのはどういうことなのでしょう。同じ椅子でもこれほど心地が違うものなのですね。

ここに挙げたカフェはチェーン系に限っています。

その他にもたくさんのカフェがありますので、もしかしたらその中にしっくりくるカフェが見つかるかもしれません。

まとめ

柏駅前は本当に混雑しているものです。

カウンセリング前後で時間を調整する方が、うまくどこかで座れると良いのですが・・・。

本屋とカフェの他には、大型デパートがありますので、それらを少し歩いてみるのも良いかもしれません。

しかし、体調によってはあのような空間が辛く感じる事があります。

その場合は、まっすぐ帰宅した方が無難でしょう。