カテゴリー: 自分自身のこと
自分でも何に悩んでいるかわからずもやもやする
カウンセリングにおいて、悩みがはっきりしないことは当然ありることだと思っています。このようなカウンセリングにも意味があるのでしょうか。 ご本人がお越しになる意思をもっているならば、有意義な体験になる可能性を持っていると私...
本当にいい仕事をしている人は認められないことが多い
我々は、幾ら努力しても、他者から認められないことがあります。 人より長い時間や労力を使った場合でも、例え仕事に結果を出した時でさえ認められないことがあります。 出来て当然、とか、やって当たり前などという言葉で片付けられて...
カウンセラーとの対話の中で客体化が起きることもある
カウンセリングを行うことによって何が起きているのだろうかという点についても考えるところが出てきています。 カウンセリングでは自分を客体化することがある 多くの場合カウンセリングでは言葉によるやり取りが主たる方法になります...
家族の事ばかりで自分の事を考える余裕がない
独身生活と、結婚後の生活の違いの一つに、自分ひとりの希望や考えだけで物事を決められないということが挙げられると思います。全てがそうではあると言えませんが、少なからずそういう面があるのではないでしょうか。 いつもなら外出先...