電話カウンセリングの活用方法に関する思案

カウンセリングの種類は、対面以外の方法でも行われるようになってきました。その一つに、電話相談が挙げられます。 実際、遠距離で来室出来ない人のために、電話を活用して相談室も全国的に散見されます。そして、電話に限らず、WEBカメラなどを用いた昨...

気持ちの整理がつかない

人は生きる中で、多くの出来事に直面します。楽しいこともあれば、耐え難い悲しみに遭遇することもまた起きうることです。 その際に生じる我々の動揺や混乱は大きく、時に、日常生活上の事を中断せざるをえないような場合さえあります。 しかし、やがてその...

便利さを手に入れることは何かを失っている側面も持っている

我々の文明社会では、進歩の方に目が向きやすいものです。生活が便利になるものが開発されたら、そこに意識が集中するのは当然のことだと思いますし、それまでの何かから解放されるときでもあるので、多くの人が喜びます。 時々話題になることですが、このよ...

悩みは尽きない・・・30代女性が現代社会で迷うとき

まずは、30代女性の悩みについての概観になります。後半に物語を書いています。 30代女性の悩みに関すること さて、その前に30代を生きる女性たち全般の方が直面しそうなことに触れてみたいと思います。 30代において、自分はどこへ向かいたいんだ...

専業主婦が覚える罪悪感

専業主婦が行っていることを、時給に換算したら・・・などという報道を時々目にします。また逆に「主婦は働いていないので気楽でいい」などというセリフも時に耳にします。主婦が担っている事柄は、相当に大変なことばかりであると思いますが、やはり働いてい...

ひきこもりのことで予約を取りたいのですが・・・

ひきこもりのこと伺いたいのですが、本人が希望していません。どのようにしたら宜しいですか? まずは、ご本人の意思をご確認いただきお申し込みをご検討ください。また、もしご本人がお越しになると一度決めた場合でも、キャンセルが可能です。 ひきこもり...

カール・ユング

ユングはスイスの心理学者で、分析心理学で知られています。(日本においては、ユング心理学とも言う)ユングは元々、フロイトのもとで学んでいましたが、途中から活動を別々にしています。フロイトに出会う前は、チューリッヒのブルクヘルツリ病院で、オイゲ...

生き方がわからない

価値観の多様化する時代とも呼ばれる中、我々は、どう生きて行くかという迷いを感じることがあるのではないでしょうか。そのタイミングや内容は人それぞれであり、どう生きるかという点についても、その方向も人それぞれであると思います。 生き方という自分...

現代人を悩ます緊張型頭痛

巷のドラッグストアに立ち寄ると、様々な商品が陳列されています。 昨今では、マスクが最も目立つでしょうか。 中には、頭痛に困って薬を探している方もいらっしゃるのでしょう。確かに、たくさんのタイプの頭痛薬が販売されています。 現代人は頭痛に悩ま...

主治医から心理学的リラックス法を勧められ、体へのアプローチに取り組むこともある

主治医から、「リラックスして下さい」と勧められた経験を持つ方も多いと思います。 これは精神科や心療内科でもある話ですし、内科や整形外科、耳鼻科、ペインクリニックなどでもあり得る話です。 リラックスは日常生活レベルの言葉としても使われますが、...

ジェイコブソンの漸進的筋弛緩法

もし、我々一般人が漸進的筋弛緩法を学んだならば、どのような使い道があるのでしょうか。医師や臨床心理士は専門的な援助手段として用いるわけですが、一般人としてはそういう使い道とは別になります。 広く言えばセルフケアの方法ということになると思いま...

ジグムント・フロイト

ジグムント・フロイト Freud,Sigmund(1856-1939) フロイト フロイトは、オーストリアの神経学者で、精神分析の創始者です。長くウィーンで活動するが、晩年はロンドンで過ごしました。フロイトが活躍した時代は、今から100年程...

アブラハム・マズローの欲求階層説

アブラハム・マズローはニューヨークに生まれ、後に心理学を学ぶようになった。1967年~1968年にはアメリカ心理学会の会長を務めている。 行動主義の中で学んだ経験も持つが、後には、ロージャーズらと同様に、人間性心理学の開拓者として数えられる...

青衣の女人のエピソードには、カウンセリングを思わせる展開がある

少し遠回しなお話になりますが、青衣の女人のエピソードには、カウンセリングを思わせるような展開があります。 心理面接とは何か?と問われると非常に説明しにくいものですので、時には何かのエピソードの力を借りて説明することは悪い事ではないと思います...

カウンセラーの視点として、「それ」には何かの意味があると考えることがある

カウンセラーとして活動し、学びを続ける中で大事にしてきた視点の一つには、「そのことには何かの意味がある」ということがあります。 例えば、仕事へ行きたくないとか、学校へ行きたくないという語りは、何か非常に問題があり、社会的にはあまり前向きには...

介護疲れ

現代社会は、少子高齢化に在り介護にあたる人手も不足しています。 かつては、何人もの人間で一人の方を支える社会でしたが、年々支える側の負担も増しています。 また、高齢者の介護ということもあれば、闘病中の方のご家族の方もいらっしゃいます。 当オ...

合理化された現代社会におけるカウンセリングの必要性はどこにあるのか

現代社会では、食事をするまでの時間が段々と短縮されてきました。 つまり、何か食べたいと思ったときには、ものの数分で目当ての食べ物に 辿り着ける時代になりました。 とにかく早く、これが現代社会の前提条件なのかと感じることもあります。 合理化さ...

カウンセリングのロールプレイ方法についての一考察

我々は、その訓練課程でロールプレイを行うことがあります。 この扱いについては、指導者によって様々なようです。 ここでも安全性を挙げたいと思いますが、安全に行われるロールプレイは相当に心理臨床家の力を高めてくれるワークとなり得ると考えています...

カウンセラー側の自己開示について

特にFreud,S.の精神分析においては、当初セラピストの自己開示に否定的な見解を示していたが、後に肯定的に見る傾向も現れ学派を越えて議論が続いている。自己開示が大きな意味をもたらす場合もあり、クライエントにとって有益と判断できる場合には留...

絶えず変化する心境や考えがあると捉えて臨んでいる

人の心境や考えは絶えず変化していくことも、一つには自然であり当然のことでもあるのではないでしょうか。 カウンセリングの中でも様々な考え方や心境が述べられることがあります。 時には、このような方向で考えているというが共有されることもあります。...

野田市近くでカウンセリングをご検討の方へ

当オフィスは、千葉県の柏市に位置しています。駅から徒歩7分程度の距離であるため、近辺にお住まいでなくともご利用いただける可能性があるのではないかと考えています。名前は、心理臨床オフィスまつだと申します。 駅付近を歩いていると、野田市ナンバー...

やはり、うつ病は増えているのか?

現代社会はストレス・うつ社会などと言われるようになって久しいものです。 では、どんなことが我々のストレスとなっているのでしょう。 また、ストレスもあいまってか、心身の不調があらゆる分野で意識される機会がありました。 昨今では職場のメンタルヘ...

誰かにカウンセリングを勧められたときに考える事

日本において、カウンセリングは段々と認知されて始めていますが、多くの場合未知の分野と感じる方がほとんどだと思います。 そのため、「カウンセリング」という言葉自体の定義が人それぞれのイメージで用いられていることもあります。 そのような中、ある...

心身のリフレッシュに南柏駅まで散歩してみた

散歩がセルフケアになっている面は多分にあると思います。 少し体を動かすと、心身の緊張が和らぎ、さわやかな気分に なることがあります。 しかし、時に散歩に出ることが面倒に思えることもないでしょうか。 暑かったり、体調がいまいちだったり、スケジ...

カウンセリングにおけるキャンセルの理由にまつわること

カウンセリングはある設定の中で行われる行為です。 そうでなければ、無構造という構造で行っていると言うべきであるという主張があるほど、「構造」ということに重きが置かれています。 固い出だしになってしまいましたが、その中で「キャンセル」とはどの...

柏市の人口推移から考える臨床心理的側面

市の総人口は2025年現在、40万人を越えています。 今回は、平成17年から令和5年の人口推移をまとめました。 柏心理通信では、人口推移から臨床心理的側面についても触れます。 平成17年~令和5年、柏市の人口推移 出典・参考元:柏市HP毎月...

一息つきたい。柏駅前のカフェ一覧情報

柏駅前で、食事やちょっとした休憩を取ろうとしたならば、比較的容易にお店を見つけることができることと思います。 しかしながら、どのお店に入るべきか、その点では非常に迷うところです。 チェーン店に限って、ここで触れてみたいと思います。 当オフィ...

柏駅から高島屋への行き方

柏を語る際に、高島屋について述べられることがあります。 或いは、「高島屋側の出口に集合ね」、などとする会話もあるでしょうか。 その高島屋とは一体どこにあるのでしょうか。 当カウンセリングオフィスは、高島屋とは反対側の東口に開室しております。...

柏駅近くで大きな本屋を探すなら

インターネットで本を購入する人が増えている様子ですが、本屋さんで偶然の出会いから購入する本も悪くありません。 本屋さんに出掛けると、目移りしてしまうほどの本が並んでいます。 柏駅周辺には、どのような本屋さんがあるのでしょう。最近、柏駅周辺に...

心身症

「心身症」は、現在一般にはあまり目にしない表現だと思います。 例えば、緊張型頭痛と言えばかなり我々の生活と身近なこととしてイメージされるでしょうか。その他、めまいや吐き気、喉のつまり感などは、なんとなくストレスと関係が深そうだと経験的に感じ...