カウンセリングをご検討の方は下記クリック先をご参照下さい

心理臨床オフィスまつだ

カウンセリングに関して

著名人物

ジグムント・フロイト

ジグムント・フロイト Freud,Sigmund(1856-1939) フロイトは、オーストリアの神経学者で、精神分析の創始者です。長くウィーンで活動するが、晩年はロンドンで過ごしました。フロイトが活躍した時代は、今から100年程前の事です...
アプローチについて

セッション体験を重視する立場も多い

カウンセリング1回の事を、ワンセッションと呼ぶことがあります。 これは、カウンセラーのオリエンテーションによって異なりますが、ある人たちはこの立場に添っています。 セッション体験重視の立場とは カウンセリングは主に言語を援助手段としますが、...
カウンセラーの態度

答えると応える

日本語には、同じ読み方であっても別な漢字を用いることがあります。 例えば、カウンセリングを勉強していく中で、「答える」と「応える」を意識するようになりました。英語で表現すれば、「answer」と「respond」の違いと言うことになるでしょ...
著名人物

アルフレッド・アドラー

オーストリアのウィーンに生まれる。1895年にウィーン大学医学部を卒業。 当初は、内科、小児科医として開業していたといわれている。その後、フロイトの夢判断を読む彼に影響を受け、精神医学を学ぶようになった。そして、フロイト等と共に、学ぶ機会を...
進め方・活用の手がかり

診察とカウンセリングを並行して進める

精神科や心療内科クリニックにおいて、医師とカウンセラーが協同して、診察とカウンセリングを同時に進めて行くことがあります。どのような形態で行うか(付属のカウンセリングルームが設置されている場合等)については、その病院のスタイルによるところが大...
著名人物

ドラ・カルフの家から帰ってくると生き生きしていた子供たち

開業臨床の一つの元型とも呼べると思っているのですが、ドラ・カルフのエピソードがあります。カルフは、箱庭療法の創始者で、日本の心理臨床へも大きく影響しました。 カルフは、ユング一家と知り合いであったと聞きます。そして、ユングは、カルフの心理療...
アプローチについて

プレイセラピー

子供も専門的な心理援助を必要とする場合があります。しかし、小さな子供の場合、成人が行うような、言葉を通したカウンセリングは適さない場合があります。 中学生位になっていれば、言語主体のカウンセリングに馴染むと思いますが、特に小さいお子さんでは...
著名人物

ミルトン・エリクソン

ミルトン・エリクソン Erickson,Milton (1901-1980) アメリカで活動した精神科医で、臨床心理学者でもあった。日本の心理臨床の世界においても多大な影響力を持っている。ライフサイクル研究で著名なエリック・エリクソンとは別...
アプローチについて

ナラティブ・アプローチ

カウンセリングに限らず、今医療の分野などでも、エビデンスベイスドに対して、ナラティブベイスドという視点が注目されています。 これらは対立するものではなく、相補的な存在とされています。 つまり、根拠に基づくアプローチだけではなく、その人の物語...
アプローチについて

フォーカシング

フォーカシング(focusing)は、カール・ロジャーズの弟子、ユージン・ジェンドリンによって考案された方法である。焦点付けと訳される。 フォーカシングとは 簡単にジェンドリンについて触れると、彼は、アメリカの心理学者であり、哲学者でもある...
カウンセラーの態度

心理支援とは

カウンセリングの目的を尋ねられた時、どのように説明したらよいものか迷うことがあります。 何度言葉にしてみても、安っぽく感じられ、違和感も同時に生じます。 そうとも言えるし、確かにあのようにも言えそうだ、などと考えるうちに時間ばかりが過ぎるも...
進め方・活用の手がかり

不思議でたまらない。カウンセラーは聞いているだけでアドバイスを一つも言わなかった

カウンセリングに行ってみたけれど、カウンセラーはただ聴いているだけで、何もアドバイスはなかった。 カウンセリングってそういうものなのだろうか? とよくわからない経験をする方は少なくないと思います。 中には、こんなことであればカウンセリングに...
カウンセリングに関して

カウンセリングはどんな部屋で行われているのか

カウンセリングを行う部屋のことをカウンセリングルームとか面接室と呼びますが、いったいどのような部屋なのでしょうか。 実は決まった部屋の大きさや、作りがあるわけではなく、それぞれの機関によって異なっています。 カウンセリングに適した部屋とはど...
カウンセリングに関して

カウンセリングは何を目的として行われるのか

カウンセリングを何のために行うのか? この疑問は、様々な場面で持ち上がります。ここでは2つに大別して捉えることにして、一つには、カウンセリングに行ってみたけれど、一体何をするかわからなかったという経験から生じる疑問、それから、専門家がカウン...
アプローチについて

体験様式への注目

体験様式(ないしは、体験の仕方)は、主に臨床動作法で用いられる概念である。 我々心理臨床家は、時に、その仕事の内容の説明を求められることがある。医師との違いはどこにあるのか?、どこに注目しているのか?などという疑問を持つ方は非常に多いもので...
アプローチについて

ソリューション・フォーカスト・アプローチ

物事は特にうまく進まなかったり、滞っていたりすることがあります。人間の生活は多様ですから、普段の生活の中でそのようなことが起きたとしても不思議ではありません。そのような時に我々はあれこれ試してみたり、考えながら物事と取り組んだり、解決したり...
カウンセリングに関して

カウンセラーは白衣を着て過ごしている?

カウンセラーが白衣を着る場所はそれほど多いものではありません。主に、病院のカウンセラーが白衣を着ています。病院以外の場所では、カウンセラーが白衣を着ている姿を見かけることは滅多にありません。ですが、病院以外でも、ないというわけではありません...
カウンセリングに関して

初めてのカウンセリング

ここでは、カウンセリングがはじめるまでの様子に触れてみたいと思います。 しかしながら、カウンセリングをどこで行うかによっても事情が異なります。 下記は、あるカウンセリングルームの場合と考えていただければと思います。 その他の点については、補...
著名人物

カール・ユング

ユングはスイスの心理学者で、分析心理学で知られています。(日本においては、ユング心理学とも言う)ユングは元々、フロイトのもとで学んでいましたが、途中から活動を別々にしています。フロイトに出会う前は、チューリッヒのブルクヘルツリ病院で、オイゲ...
アプローチについて

臨床動作法

カウンセリングは、多くの場合言語を通して行われます。カウンセラーが質問を投げかけたり、話を要約したり、相談者側が、何かについて話を進めたりと、概ねこのような様子が一般的です。また、多くの人のイメージは、言語によるカウンセリングのイメージだと...
カウンセリングに関して

大学院附属等のカウンセリング機関一覧

現在全国各地に、臨床心理士を養成する大学院が設置されています。養成校は、臨床心理士資格認定協会による審査を受け、一定の基準を満たしていることが臨床心理士養成校として認められる要件になります。 その中に、附属の臨床心理相談室等の設置が基準の一...
アプローチについて

カウンセリングの方法

心理援助の方法として心理カウンセリングは行われます。その方法は多様で一つの形ではありません。簡単にではありますが、カウンセリング・心理援助の方法や考えについて幅広い観点からまとめています。 カウンセリングの方法は数多く存在する ※参考サイト...
著名人物

カール・ロジャース

カール・ロジャーズ Rogers,Carl(1902ー1987) ロジャーズは、人間中心学派の人物で、クライエント・センタード・アプローチを創始した。アメリカのカウンセリング心理学者である。時に、静かなる革命家と称されることもあった。 ロジ...
カウンセリングに関して

カウンセラーの呼び方は〇〇さんか、先生の方が適切?

カウンセラーの事を何と呼ぶか、これは結構迷うところなのだと思います。 医師の事を我々は常識的に「先生」と呼ぶ人が多いでしょう。看護師の場合は、〇〇さんの方でしょうか。または外来のように面識が少ないままの関係であれば看護師さんと呼ぶことになっ...
カウンセリングに関して

カウンセリングで自分の自然体を確認する

今回は開業カウンセラーにに関係する話です。 以前、開業におけるカウンセリングの特徴として独立性を挙げましたが、この点についてもう少し述べてみたいと思います。 なぜ独立していることに意義があるのでしょうか。 自分自身の自然体はどこへ? 我々は...
カウンセリングに関して

その人らしく生きて行く個性化

紅茶を入れるティーポットがありますが、あれを見ていて思ったことがあります。まず、我々が知っている紅茶を飲むには、それなりの時間がかかります。カフェなどでは、既にカップに注がれた紅茶が出てきます。(ティーポットつきのカフェも増えましたが) つ...
著名人物

カウンセリングと関わりのある人物達

カウンセリングと関係の深い人物に触れています。リンク先がある場合は、より詳細に触れています。 おそらく、一般によく知られる人物は、フロイトとユングであると思います。 カウンセリングと関係する人物 しかしながら、その他に多くの人の活動があり、...
カウンセリングに関して

日本におけるカウンセリングの歴史

物事には起源があるわけですが、カウンセリングにも起源が存在するはずです。 するはずと書いたのは、我々の認識以前からカウンセリング的な存在は既に存在していたと考えているためです。(太古より) ですが、今回の記事はこのことには深く触れないことに...
アプローチについて

臨床心理士はリラクセーション法を学んでいる

臨床心理士が行うカウンセリングについては、多少世間に知られるようになってきています。 また、臨床心理士は狭い意味でリラクセーションを学んでいることがあります。 これは意外に思う方もあるでしょうか。 臨床心理士が学ぶリラクセーション法 必ずし...
カウンセラーの態度

そしてカウンセラーはいなくなった

カウンセリングを行っている最中のカウンセラーは、自分自身の存在感が希薄になっていると感じることがあります。 ロジャーズのカウンセリングを例に考えてみても、カウンセリングは、クライエントを尊重することにあります。 幾ら訓練を積んだカウンセラー...